takevinのブログ

何者にもなれない凡人の日々の成長の記録

Appleの音声入力は精度良好だけど使い勝手を考えるとやはりGoogle音声入力が現状では最強です

これまで僕はネット上の評判が良いことからもGoogleの音声入力ばかり使用してきていて、Appleの音声入力を試すことさえありませんでした。

しかし、最近ちょっとした理由からApple標準のメモ帳を活用したいと思い始め、それならば音声入力もAppleのもの使えたらいろいろと便利なんじゃないかなと思い始めたわけなんです。ちなみに僕は音声入力はMacで使用していますよ。

 

今回Appleの音声入力を試してみて思うところがいくつかあったので今回はそれを書いていきます。

 

まずは音声入力の起動方法。

Appleの音声入力は2回連続でfnキーを押すと開始されます。このショートカットキーは素早く使えるのでとても便利です。ここら辺の使い勝手はさすがApple純正の強みでGoogle音声入力よりも優れている点と言えます。

 

一方で、その後Appleの音声入力を試して見てすぐわかることがあって、それは

音声入力をしてから画面に文字が表示されるまで、なかなかのタイムラグがある

ということです。

Googleの音声入力であれば話すと同時に若干のラグがあるものの、ほぼほぼ同時に画面に文字がタイプされていきます。しかしAppleの音声入力は後からまとめて一気に入力されていくカンジ。正直これはかなりのストレスです。

さらにさらに音声入力の精度がめちゃめちゃ悪い。凄まじく悪い。使い物になりません。あまりにも悪すぎるのでググってみるとこれは設定で改善することができるようです。

上の写真のように設定で拡張音声入力を使用のチェックマークをオフにすると精度はまったくの別物、ほとんどGoogle音声入力と遜色ないレベルになりました。また入力のタイムラグもかなり軽減されます。

どうやらこの拡張音声入力をオフにすることでMac自身で音声入力データを処理するのではなく、一度Appleのサーバーにデータを送って変換処理を行うようになるみたいです。

 

これで問題は一見落着と思いきや、Appleの音声入力にはもう一つ問題点があってそれは

音声入力とキーボード入力を同時並行に行うことができない

ということです。

精度がどんどんよくなってきている音声入力とはいえ、間違いは起こりますので、僕はそれを逐一直すわけなのですが、Appleの場合、キーボードを入力すると同時に自動的に音声入力が終了してしまいます。再度音声入力を開始するためにはもう一度fnキーを2度押しする必要があります。ちょっとした作業ですが、これが致命的に面倒です。

ちなみに、拡張音声入力をオンにした場合、なぜか音声入力中のキーボード入力が可能ですが、やはり精度とスピードで問題があります。アップルにはぜひアップデートでの対応を期待しています。

 

以上のことから、現状では精度、スピード、そして使い勝手の面でGoogleが音声入力では最強と考えています。

QUICPayの電子決済音だけ異様にセンスが無くてあまり使いたくありません

最近はiPhoneさえ持ち歩いていれば、電子マネーで大概の会計を済ませることができるので非常に楽でそして便利です。

 

ところで、電子マネーを使いはじめた当初から、非常に違和感に感じていたことが一つあってそれは

QUICPayだけ明らかに電子決済音がダサすぎる

といったことです。

 

僕はSuica、iD、WAON、そしてQUICPayをよく使用します。Suicaは言わずもがな交通系に使用、iDは自分のお小遣い用の口座から買い物をするとき、WAONは近くのイオンなどの買い物で、QUICPayは家計費用の支払いにといった使い分け方です。

 

Suicaは非常に短い音で「ピピッ」というシンプルな音なので、好き嫌いを議論する余地もありません。iDは耳に心地よい流れるような決済音、上品さがあり好きです。WAONは犬の鳴き声が可愛くて思わず微笑んでしまいます。男性は少し恥ずかしいなと思う人がいるかもしれませんが。

 

で問題のQUICPayはというと…

「クイックペイ!」

決済した時に思わず心の中で苦笑いしてしまいます…

 

低音で機械的な早口言葉。

これはダサいよ…

センスを感じません。

 

場所によってはQUICPayで決済をしたくありません。女性ならなおさら使いにくい音だと思います。誰があの音を提案して、どのようなプロセスを経て最終的な採用に至ったのか非常に不思議です。

 

もちろん、個人的な好みの話ではありますが、調べてみると同じような考えの人は結構いるようです。

https://www.shizukana-kurashi.com/entry/2018/04/25/080000

逆にあの音を好きな人はいるのかどうか。

 

あの電子音のせいでQUICPayを敬遠している人っていると思うんですよね。電子マネーの利便性を考えると、僕はまだ全然使っていますが。

 

まぁとにかくあの電子音は早く変えてほしいですね。

3ヶ月ブログを書かなかったら改めて文章を書くことの楽しさに気づくことができました

最後にブログを更新したのが7月。

 

あれから3ヶ月経って久々に記事を書いています。

毎日書きまくると宣言したものの結局長くは続きませんでした。

 

今まで生きてきた30年ほどで、ブログを毎日更新することを何度夢見てきたことか最早数え切れません。てか自己嫌悪に陥るので数えません。

 

ブログを継続できない理由はいろいろとあったわけですが、今回ブログを継続できなかったのは、仕事が忙しくて、なかなか時間を取ることができなかったという最もらしい理由があります。といっても、怠惰な自分故に四六時中仕事してるわけでもあるまいし、睡眠時間を小一時間削れば当然何かしらの文章は書けるわけなのです。

 

しかし、怠惰な自分故に(2回目)仕事終わりでしんどいしとか朝5時に起きて書こうとか絶対に守れない目標立てたりして結局何もかけないまま「まっ書かんでもええやろ…」と安易に記事更新を放棄してしまっていたのです。

 

なんやかんや言いながら3ヶ月ほどブログの更新をサボってみたわけですが、結果として圧倒的に感じたことが一つあって、それは自分を表現するってめちゃめちゃ楽しいなということです。

 

日々あったことや感じたことをそのまま文章にしてしまったり、あるいは、自分の悪いエキスや良いエキスをほんのり程よく垂らしてやって表現したりする。例えその表現がえげつなくダサかったとしても、そこには何かしらの自分があって、誰かが楽しんでくれるとかほんとに関係なく、何より作り出す過程が圧倒的な自由です。とても気持ちいい青空みたいな世界です。

 

ブログを書いていれば当然行き詰まることもあるのですが、そんなとき会社のように別に誰かに確認する必要もありません。一般的な最適解を求めようとする行為は必要ありません。悩んで書いた結果、たとえそれが世間的なドハズレであっても、それが100%の自分です。

 

最近は仕事に追われすぎて、あまりにも自分を表現するのが下手になってしまっている気がしました。久々にブログを書いて、こう自分の頭を動かして、生粋の個の文章を生み出すことが本当に楽しいなと感じています。

 

そういうわけで僕は今日からまた毎日ブログを更新することを胸に誓うのであります。

 

毎年iPhoneを買い替えていた僕が最新のiPhone XSを購入しない理由

先日発売されたiPhone XSiPhone XS Max

 

昨年購入した旧世代とも言えるホームボタン搭載のiPhone 8を使っている自分としては、一目見てめちゃめちゃ欲しいと思いました。

 

しかし発売から1ヶ月経って…

結局買うことはありませんでした。

 

これまで毎年発売日に新iPhoneに買い換えてきた僕。

今回は少し考え、買い換えるのを辞めました。その理由が、今新しいiPhoneに買い換えようかなと考えている人に少しでも参考になるかなと思ったので、紹介していきます。

 

1. 用途に合わないオーバースペック

新しいiPhone XSに搭載されているアップル独自のプロセッサA12 bionicは1秒間に6兆回もの計算ができると言われていて、また、機械学習処理機能についても大幅に強化、業界初の7nmプロセスで製作されていて…。

つまり性能が劇的に向上しているわけです。

 

でも、一般ユーザーである自分にとってどれほどのメリットがあるのでしょうか。

 

僕が普段iPhoneで何をしているかと言えば、もっぱら、SNSやニュース記事を読んだり、気になることをググったり、電子書籍を読んだり、音楽を聞いたり。

 

基本的にはインプットonlyで使っています。

 

この程度の使用用途だと、もしかすると5世代ぐらい前の化石みたいなスマホでも十分に満足して使用できるかもしれません。

これまでiPhone 8を一年間使用してきて性能について不満に思ったことも特にありませんでした。

 

毎年毎年、iPhoneはものすごい勢いでプロセッサの性能を上げてきていますが、僕みたいな平凡なユーザーにはオーバースペックになってきているように感じるのです。

 


2. 異常にそそられるApple新製品の魅力に惑わされない

では何故毎年新しいiPhoneが欲しくなるのか。

それは物欲をやたら刺激してくるApple製品の魔力なのでしょう。

 

Apple製品が大好きな自分としては毎年9月に開催される新製品発表会はその数ヶ月前から待ち遠しいものです。事前のリークである程度はその年の新しいiPhoneがどのようなものかわかります。

 

iPhone発表後、今年もそこまでのアップデートはなかったなぁとか思いつつも、たまりにたまった期待からなのか、やたら欲しくなってしまうんですね。発表の次の日にはどこのニュース番組やネットニュースでも新しい iPhone のことを報道していて更に欲しくなります。

 

機能云々を超えたデバイス・ガジェットとしての完成度、そして何よりデザインの美しさが最高にたまらず、ほとんど見た目が変わっていないにもかかわらず、新たなiPhoneを手にしたくなってしまいます。

 

しかし一度立ち止まって考えてみればわかることなのですが、新しい iPhone だけでなく、今自分が手元に持っている iPhoneも同様に魅力的なデザインの洗練されたデバイスです。

 

新しい iPhoneを欲しくなってしまうのは、単なる自分の物欲なのだろうなと気づくわけです。

 

 


3. 結局はとてつもない高価格にビビっているだけなのです

最低価格でも10万円を超えるiPhoneを普通に街中で見かけます。

みんなお金持っていて羨ましいなぁっていうのが本音だったりします。

 

iPhoneは毎日使うものですから少しぐらい高いもの買っても良いなぁと思います。

でもそれを考えても、やっぱり高いよなぁって考えてしまいます。大画面が欲しいのであれば、iPadを追加した方が幸せになれるような気がします。

 

果たしてどれだけの人が、新しいiPhoneの価値を見出して、その機能を使用できているのかは疑問です。

 

**********************************************************************

 

最近ミニマルな思考に目覚めた始めた僕。

自分にとって本当に必要なものは何だろうかと考えることが多くなりました。

 

確かに自分の直感(物欲)としては新しいiPhoneが欲しい。

”Don’t think, feel” でいきたい。

 

しかし、一旦立ち止まって思考することも重要かなと感じる今日このごろ。

 

当たり前ですが、何を使っているかではなくて、それを使って何をするかを考えるべきと思います。

 

それを考えた時に、やはり新しいiPhoneは僕には必要が無いのだな、と悟りました。

【読書メモ】成毛眞さんの「インプットした情報をお金に変える黄金のインプット術」を読みました

「とにかくアウトプットしまくれ」

 

なかなか面白かったです。

最近スマホでだらだらとネットサーフィンやSNSを無限に見続けることが多かったんですが、この本を読んで今までの自分の行動を改めてみようと考えるようになりました。

 

以下、気に入った部分を要約してみました。

  • 世の中の人間はインプットしすぎ。アウトプット量が圧倒的に不足している
  • どれだけ下手なアウトプットでもインプットだけの人間よりはるかにクリエイティブ
  • アウトプットすることで他人が自分の才能に気づいてくれる
  • 一文の長さはなるべく短くリズミカルに
  • 外見もアウトプットの一つ。見た目に気を遣わないのは自己表現の放棄
  • 本を10冊同時に読んで化学反応を起こす

 

特に上から2番目のような言葉には、かなり励まされますね。

僕は自己表現が苦手で文章力も全然無いので、アウトプットするの怯んでしまうんですが、どれだけ下手であってもアウトプットしたほうがいい。

 

それだけでインプットするだけの人間とは雲泥の差がある。

ゼロからイチを作り出すのか、あるいはゼロのままなのか。

 

アウトプットすることでどんどん表現力がアップしていく。下手であったとしても続けていれば、誰かは見てくれて、他人を巻き込めるようになる。そうするとインプット自体もアウトプットを常に念頭において行えるようになる。自分の頭で試行錯誤しながらインプットを行うことができるようになる。これまで受動的であったインプットがより攻めのインプットになる。

 

街にでれば誰しもが小さなディスプレイに夢中になっている。

その中で果たしてアウトプットできている人ってどれだけいるんだろう。

 

とにかくアウトプット。

下手であっても続けてみるべきですな。

 

[amazonjs asin="4591158721" locale="JP" title="(148)黄金のアウトプット術: インプットした情報を「お金」に変える (ポプラ新書 な 9-1)"]

持てる限りの時間と集中力をフルインベストする

 

「やる」と決めたことがある。

 

一度決めたら、ほか全てを捨て去って集中する。

とことん集中する。

 

選択と集中

 

自分が持っているすべての力を総動員して、やりきる。

死ぬほどはまり込む。

 

世の中気が散るものがあまりにも多すぎるし、自分の意志も情けなくなるほど弱い。

そこらへんに誘惑が転がっていて、スマホを触ればネットサーフィンするし、気がつけば、そこにでてくる広告をクリックして、新たな誘惑に負けてしまう。

 

仕事から帰ってきたら、惰性でテレビをつけてご飯を食べて寝る。自分が選択しているようでいて、実は誘導されているだけだったりする。

 

自分の選択した人生をとことん生きてみたい。

 

これまでの人生を振り返ってみると、何か一つにバカみたいに取り組んだことなんてなかった。「絶対これをやりきる」、「誰にも負けない」とか信念を持って何か行動を起こしたことなんて本当になかった。

 

適当に周りに流されて、適当に息吸って、適当に生きてきたように思う。

 

深く考えるってこともしてこなかったし、楽な道や挑戦しない道ばかり選んできた

その結果、自分自身という人物が何者なのか分からなくなったし、誇れる何かも持っていないし、自信や自尊心なんてものもない。

とても薄っぺらい自分になってしまった気がする。

 

これから自分がやるべきことはシンプルに次の2つの言葉で表せられると思う。

 

選択と集中

 

自ら決めた目標にフルインベスト。

持てる限りの時間と集中力を一つのことに全力で注ぎ込む。

 

今から本当にやりたいことに自分を全投資していきます。

誰からも好かれる人間の特徴を考えてみました

同期でめちゃめちゃ人に好かれる奴がいます。

 

彼は僕の一歳年下です。僕自身もそいつのことが結構好きで、暇な時には軽い気持ちでそいつにメール入れたりします。別に返信がこなくても何故か許しちゃえるそんな存在です。

 

僕自身はあまり人付き合いが得意でもないんですが、なぜかそいつといると気が楽になれる、元気になれる、何でも話すことができる本当に居心地のいい存在です。根暗な僕とも付き合えるそいつは当然上司からも人気で、よく飲みの場に誘われたりしています。

 

一体なぜそいつがそんなにも愛されるのかを考えて見ると、結構色々な特徴があるのに気づいたので簡単にまとめてみました。

 

 

常にニヤニヤしている

そいつはいつでもニヤニヤしています。話し上手でもなく、そいつの話は特段面白くもないんですけど自分で話しながら楽しそうにしている、ニヤニヤしている。 こちらもつられて何故かニヤニヤせざるを得ず、ニヤニヤしながら話を聞いてしまいます。笑えるとまではいかず、ニヤニヤする。ちょうどいい塩梅なのかなと思ったりしています。笑い続けるっていうのはなかなかしんどいものですから。ニヤニヤが伝染して、自分まで楽しくなれるんですよねぇ。

 

フットワークが軽い

すぐに日程を調整しようとしてきます。そいつ自体はやっぱり人に好かれていてあまりスケジュールが空いてないんですけれども、「こちらが今度どっか行こう」と誘うとすぐにカレンダーで空いている日を探して連絡を取ってきます。 大人になると今度飲みに行こうとか社交辞令的な誘いが増えると思うんですがそいつにはそれが全く通じません。 それが社交辞令であることさえ知らないぐらい鈍感です。

 

自分の欠点を笑える

そいつは夏になれば常に顔中汗まみれで、冬になればほぼ毎日鼻水を垂らしています。アラサーになりつつあるのにも関わらず、です。その年齡でのうのうと鼻水を垂らしている人間を僕は未だかつてみたことがありません。さらに彼女いない歴=年齢の素人童貞短足デブ男です。正直ツッコミ放題の人間です。当然彼はいじられキャラなので、なかなかハードに様々な方面から色々と茶化されるわけなんですけれども、自分の欠点であるにも関わらずめちゃめちゃそれを笑うことができます。怒っているところを見たことがありません。

余計なプライドなど持っていませんし、そいつの芯の強さを感じるわけです。

 

人の良いところも悪いところも素直に話す

そいつは自分が心のままに感じたことをそのまま言葉にすることができます。 従って人の悪口であったり会社の愚痴を話すことももちろんあるんですが、自分が尊敬する人の話であったり感動したこと、嬉しかった話もよく話してくるんですね。ひねくれた人間というのは、自分が心の中で思ったことでも妬みや批判のフィルターを通したり、話し相手によって自分の意見を180°変えたりすることが多々あるように思います。

彼は本当に性格に裏表がないまっすぐな心の持ち主であり、僕みたいなrotten heartの持ち主とはえらい違いだなと思うわけです…


他にも色々おもしろい特徴を見つけたんですが、とりあえず主要なのはこんなものかな。

身の回りから好かれる人って周りにそこそこいますが、そういう人たちの特徴を観察してみるのは、人付き合いの苦手な自分からすると結構色々な発見があって面白いものです。これからもいろんなタイプの人たちを観察してブログにアップしていこうかな…