takevinのブログ

何者にもなれない凡人の日々の成長の記録

Appleの音声入力は精度良好だけど使い勝手を考えるとやはりGoogle音声入力が現状では最強です

これまで僕はネット上の評判が良いことからもGoogleの音声入力ばかり使用してきていて、Appleの音声入力を試すことさえありませんでした。

しかし、最近ちょっとした理由からApple標準のメモ帳を活用したいと思い始め、それならば音声入力もAppleのもの使えたらいろいろと便利なんじゃないかなと思い始めたわけなんです。ちなみに僕は音声入力はMacで使用していますよ。

 

今回Appleの音声入力を試してみて思うところがいくつかあったので今回はそれを書いていきます。

 

まずは音声入力の起動方法。

Appleの音声入力は2回連続でfnキーを押すと開始されます。このショートカットキーは素早く使えるのでとても便利です。ここら辺の使い勝手はさすがApple純正の強みでGoogle音声入力よりも優れている点と言えます。

 

一方で、その後Appleの音声入力を試して見てすぐわかることがあって、それは

音声入力をしてから画面に文字が表示されるまで、なかなかのタイムラグがある

ということです。

Googleの音声入力であれば話すと同時に若干のラグがあるものの、ほぼほぼ同時に画面に文字がタイプされていきます。しかしAppleの音声入力は後からまとめて一気に入力されていくカンジ。正直これはかなりのストレスです。

さらにさらに音声入力の精度がめちゃめちゃ悪い。凄まじく悪い。使い物になりません。あまりにも悪すぎるのでググってみるとこれは設定で改善することができるようです。

上の写真のように設定で拡張音声入力を使用のチェックマークをオフにすると精度はまったくの別物、ほとんどGoogle音声入力と遜色ないレベルになりました。また入力のタイムラグもかなり軽減されます。

どうやらこの拡張音声入力をオフにすることでMac自身で音声入力データを処理するのではなく、一度Appleのサーバーにデータを送って変換処理を行うようになるみたいです。

 

これで問題は一見落着と思いきや、Appleの音声入力にはもう一つ問題点があってそれは

音声入力とキーボード入力を同時並行に行うことができない

ということです。

精度がどんどんよくなってきている音声入力とはいえ、間違いは起こりますので、僕はそれを逐一直すわけなのですが、Appleの場合、キーボードを入力すると同時に自動的に音声入力が終了してしまいます。再度音声入力を開始するためにはもう一度fnキーを2度押しする必要があります。ちょっとした作業ですが、これが致命的に面倒です。

ちなみに、拡張音声入力をオンにした場合、なぜか音声入力中のキーボード入力が可能ですが、やはり精度とスピードで問題があります。アップルにはぜひアップデートでの対応を期待しています。

 

以上のことから、現状では精度、スピード、そして使い勝手の面でGoogleが音声入力では最強と考えています。